--

毎年Macを使ってe-Taxをしてます。失敗や思わぬ落とし穴などがあって大変です。
環境(2015年):MacOS10.9.5 Safari7.1.3で送信確認できました。
環境(2016年):MacOS10.9.5 Safari9.0.3で何とか送信終了。
環境(2017年):MacOS10.12.3 Safari10.0.3、結論:FireFoxで無事送信(設定次第ではSafari10でもOK)
環境(2018年):MacOS10.13.3 Safari11.0.3でチャレンジ(無事Safariで送信成功)
環境(2019年):MacOS10.14.3/Mojave/Safari12.0.3 パスワード方式で無事送信成功
環境(2020年):MacOS10.15.2/Catalina/Safari13.0.4 今回もパスワード方式で提出済み(特に問題なし)
環境(2021年):MacOS11.2.1/Big Sur/Safari14.0.3/IDパスワード方式で提出済(問題なし)
環境(2022年):MacOS11.2.1/Big Sur/Safari14.0.3/IDパスワード方式で提出済(去年と同じ)

Macでe-Tax:カードリーダドライバのダウンロード&インストールなど

*この投稿は2015年のものです(2016年の内容は2016年の投稿で見て下さい)。

前回書いたように、パソコンを新しくすると、ルート証明書とかカードリーダドライバだとか、インストールしなおさなければいけないのが面倒です。
しかも、今年から推奨環境が変わって(推奨:OS10.9の場合Safari7.0)、去年までつかっていたMac(OS10.6.8/Safari5.1)ではダメという状況。





















ルート証明書は前回このMac(OS10.9.5/Safari7.1)にインストールしたので、つぎの作業はカードリーダドライバのインストールです。
使っているのは「SCR3310-NTTCom」というカードリーダであって、たしか最初のe-Taxの時から使っているので、かなり古い(5年以上前?)です。まだこのMacに対応しているか心配でした。



「SCR3310-NTTCom ドライバ」でググってみると、ここにありました。一応OS10.9でも対応しているようです。が、微妙に但し書き。
そうすると、このページに行き着きました。
公的個人認証サービスポータルサイト>Macintoshをご利用の方
なんか、どんどん遠回りして、なかなかゴールにたどりつけない感じになってきました。
でも、ひとつずつクリアしてして行かないといけません(やっぱり面倒だった><)。
どうやらMacOS10.7以降はAppleのサポートが切れたようなので、
http://smartcardservices.macosforge.org/trac/wiki/installers
ここへ行ってかわりにダウンロードしろとか。






いちおう10.6から10.10までありますね。なのでなのでここから10.9のバージョンをダウンロードしてみました(かなり遠回りしている気分)。
インストールしようとすると、、、












ああ、これか〜。このMacのインストールのセキュリティにひっかかってしまいました。なので、Macの「システム環境設定」へ行き、「セキュリティとプライバシー」をクリックで、以下のウィンドウが開き、
















右下のほうの「このまま開く」をクリック。そうすると、やっと以下のインストール開始画面へ。















あとは「続ける」をクリックしていき通常のようにインストールできるはず。
ひとつひとつの手順になにかとひっかかって、ストレスたまります><

まあ、これでカードリーダは使えるようになるはずです。
それでようやく「公的個人情報ポータルサイトのMacintoshをご利用の方」に戻って、以下の「利用者クライアントソフト(Ver 2.6.1)」をダウンロードします。














以下のようなのがダウンロードされるはずです。バージョンは2.6.1です。対応していない場合は、バージョン2.5など使うのかもしれません。上の(ご注意)というところにありますね。












インストールしようとこのアイコンをダブルクリックすると、またでましたね><












再度、Macの「システム環境設定>セキュリティとプライバシー」へ行って、「このまま開く」をクリックしましたがいうこときかないので、「セキュリティとプライバシー」画面の左下にある鍵マークをクリックして、一時的に設定変更してみました。設定変更時には、パソコンの管理者権限のパスワードが要求されます。
















「すべてのアプリケーションを許可」にチェックを入れて、さきほどダウンロードした「JPKI02-06-01.dmg」をダブルクリックしてインストール。
インストール後に、セキュリティをまた「Mac App Store からのアプリケーションのみ許可」に戻しておきました。

これでカードリーダならびに「利用者クライアントソフト」が使えるようになるはずです。ソフトは、「アプリケーション>ユーティリティ>公的個人情報サービス>JPKI利用者ソフト.app」に入っているはずです。「JPKI利用者ソフト.app」をダブルクリックで立ち上げれば、以下の画面がでてくるはずです。

















ためしに「証明書をみる」の「自分の証明書」をクリックすると、








カードリーダがつながってませんでした><
カードリーダをパソコンにUSB接続し住基カードを差し込んで、再度「自分の証明書」をクリックすると、










このパスワード要求の画面が。これが2個目のパスワードとなります。当然パソコン管理者権限のパスワードとは違います。これは、役所で住基カードをつくったときのパスワードのはずです。ここでたしか5回ミスるとロックされます。ロック解除するには役所へ行かないとダメなはず。去年ロックされていくはめになりました。
が、しかし住基カードを入れたカードリーダをパソコンに接続すると、











こんな画面もでてきます。ここで悩みました。このパスワードはどのパスワードなのか?
なんとなく画面の雰囲気から、パソコン管理者権限のパスワードと思っていれてみましたが、ダメでした。じゃ、もういっこのパスワードかな?と思ってそれを入れてもダメ。
思いつくパスワードをいれてみたのですが、どうやらロックされた模様><
(正解は、住基カード作成時のパスワードでした)
次の日、役所へ行ってロック解除とパスワード変更。去年も同じように最後の最後で行ったはず><
e-Taxの書類作成よりも、このへんでつまづいてしまう方多いと思います。注意してください。このために1日提出がのびてしまいます。最終日の夜だったら手遅れです。

ここでパスワードについてまとめておくと、

・パソコン管理者権限のパスワード:ソフトなどをインストールする際に必要
・住基カードのパスワード:JPKI利用者ソフトやe-Taxで送信するとき必要
・利用者識別番号のパスワード:e-Taxでのアカウント用のパスワード

という感じでしょうか。3つですが、これをそのつど間違わないように入力しないとロックかかったりして面倒なことになります。
つまり、以下の二つのパスワードは同じもの(住基カードのパスワード)となります。




ちがうウィンドウなので、違うパスワード入れがちかもしれないですが、同じパスワードなので間違わないでください。年に1回の作業なので忘れてしまいがちですが、どこかに書いておいたほうがいいと思います。

とりあえずロック解除してもらって、正しいパスワードを入れれば、


「自分の証明書」をクリックで内容を見ることができます。
住基カードを差し込んだカードリーダは接続してないとだめです。
ただし、「ポータルサイト閲覧」のほうは、カードリーダなしでもリンクへジャンプして見ることができます。

これでやっと下準備できたかんじです。かなり遠回りというか、毎回ひっかかる落とし穴があって、かなり面倒です。すんなり一発で行く人はかなり少ないと思います。
そんな失敗も含めて最低でも役所や税務署が開いている1日前までには終わらせておいたほうがいいと思います。

次回は、いよいよe-Taxの内容と送信について書こうと思います。
やっぱりe-Tax疲れますね><

ただし、この時点で気になることは、推奨環境であるMacOS10.9でSafari7.0がSafari7.1でも大丈夫なのか?という点です。最後の送信でバグったりしないか心配です。
普通、Safari7.0でできることが、7.1でダメってことはないでしょうが、e-Taxではどうなのでしょうか?(追記:Safari7.1でもいちおう送信確認できました)

0 件のコメント:

コメントを投稿